いつでも安心と思ってもらえる病院でありたい|いいの動物病院|19時まで診療

 診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00
 

鴻巣市 いいの動物病院の診療内容

 

いいの動物病院について

icon_inu.jpg icon_neko.jpg

診療について

獣医師1人とスタッフ4人の病院です。お待たせすることがあるかもしれません。 いろいろなことを考えながら診察していますので無口になることもありますが丁寧な診察を心がけています。

 

診療コンセプト

人口の減少に伴い動物の数も減少しています。当院では猫の飼育頭数は犬を上回りました。
ほぼ全頭がフィラリア予防をし、ワクチン接種をしているため、犬のフィラリア症やパルボウイルス感染症は見なくなりました。猫は屋内飼育がほとんどなので、外傷は見なくなりました。骨折も珍しくなりました。
来院の多い病気は薬で長期維持し、回復と悪化を繰り返すような慢性的な病気が多いと感じます。検査でわからないことも多いのですが、病気を探す材料として検査は有益なことが多く、検査結果を手がかりに治療していきます。

 

診療内容

一般内科、一般外科(避妊・去勢手術、消化器外科、乳腺腫瘍など腫瘍の摘出等)、歯科処置(抜歯、歯石除去)、レーザー治療

現在は12時から15時の間に手術をしています。

手術件数 2019年 213件

     2020年 226件

     2021年 184件

     2022年 134件

     2023年 122件

                2024年 123件

※2021年からスタッフの労働環境改善のため夜間の手術をやめました。そのため手術件数が少なくなりました。       

    

来院件数  2023年の年間来院件数約6,500

 

なかなか治らなくて、いろいろな病院に通っているようでしたら、専門の診療科(皮膚科、眼科、神経科など)の獣医師に診察してもらう方が近道です。当院は、難しい病気であると判断した場合早期に適切な専門の病院を紹介しています。

スタッフの労働環境の改善のため夜間の手術はしていません。緊急時やリスクの高い手術のみ熊谷夜間動物病院、武蔵野国動物医療センター、アニマルクリニックこばやしをご紹介しています。

D.JPG

病院でおすすめしている食事は以下のサイトで購入できます。

bnr01.jpg
.png

bnr02.jpg
.png

bnr03.jpg
.png

 

 

 

健康診断

■エコー(健康診断と同時に申し込むとお安くなります)
※毎月20日前後の1日だけです。予約が必要です。

エコー検査技師による検査となります。
心臓病や腹部の腫瘍など、心配な方はご相談ください。
※腹部の腫瘍はよく見つかることが多いです。

費用:7,590円
(健康診断と同時の場合は5,940円)
 

■健康診断プラン
定期的な検査でペットを病気から守りましょう。
●コースA(8,250円):スタンダードなプランになります。
●コースB(11,000円 心臓病の検査を加えると15,400円):シニア向けの項目を増やしたセット(6才~おすすめ)

●コースC(14,300円):多飲多尿の症状がある場合

【おすすめオプション】
●エコー(5,940円):心臓、腹部エコーを各コースに加えました。
(心臓病や腫瘍(ガン)の発見はエコーが最適です。)

 

抗体検査

混合ワクチンを毎年打つ代わりに、ワクチンに含まれる重要な3つの病気の抗体があることを血液検査で調べています。抗体があればワクチン接種の必要はありません。(農水省で認可を受けています)

ワクチンで過去に体調を崩すなど、抗体検査が良いとお考えの方は、価格もお得なのでお勧めです。(6,600円)

全ての検査には初診料(1,320円)、再診料(990円)が加わります。

5種混合ワクチン 5,500円(税込)
7種混合ワクチン 6,050円(税込)
3種混合ワクチン 4,400円(税込)
4種混合ワクチン 6,050円(税込)
5種混合ワクチン 6,600円(税込)